金光教町田教会とは
ご挨拶
金光教は、今から161年前(1859年)に備中国浅口郡大谷村(現岡山県浅口市大谷)で、赤沢文治という1人の人間と天地金乃神様により開かれました。何を目的としているのか?それは「人が助かること」です。人の助かりが「神様の助かり」につながります。「人を救い助けたい、その他には何もない」と神様は仰せです。神様の願いを人に、人の願いを神様に取次(とりつぐ)のが金光教です。そして全国各地に、海外にも教会があります。
(人は誰でも歩む道を選択していると思います。日々の何気ないことから、人生の大きな岐路などを、大きく分けて2つから選択していると思います。第1の道は「自分自身がよいと思う道」、第2の道は「他人(家族・友人など)がよいと勧める道」があり、一般的にはこの2つ道のどちらかを選択していると思います。第1の道も、第2の道もそれぞれに複数あることもあります。金光教には第3の道があります。それは「神様と共に歩む道」です。「人の助かりを願ってやまない」、神様の願われている道です。この第3の道は、現在でいうならば、新型コロナウイルスのように、今までの常識が通用しないことがあります。でも、それは「後で考えてみた時に、あ~そうだったのか、こういうことだったのだな」という「おかげ(よろこび)」に辿り着くための道です。)
とにかく、お話を聞かせてもらいたいと思っています。辛い思い、苦しい思い、悲しい思いや聞いて欲しいことを何でも聞かせてください。真剣に聞かせて頂きます。一緒に考えること、歩むことはできると思います。今の時代は、WEBやSNS、メールなどでつながることができます。電話でも手紙でも結構ですし、もちろん町田教会に直接お越しくださっても大丈夫です。 ちょっとだけ勇気を出してみて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
金光教町田教会 教会長 川越基如
金光教 町田教会
〒194-0211
東京都町田市相原町492-1
Tel : 042-779-8745
開門時間 :5:00~20:30(緊急時等24時間対応・年中無休)
取次の時間:上記時間内随時
毎月の行事
- 月頭祈願祭併せて報徳慰霊祭 毎月1日 13:30~
- 生神金光大神月次祭 毎月10日 13:30~
- 天地金乃神月次祭 毎月22日又は第3日曜日 13:30~
主な年間行事
- 元日祭 1月1日
- 春季霊祭 毎年3月
- 勧学祭 毎年4月頃
- 天地金乃神大祭 毎年5月
- 夏越大祓祭 6月30日
- 秋季霊祭 毎年9月
- 生神金光大神大祭 毎年11月
- 年越大祓祭 12月30日